2016.06.20 05:22自分で自分を押し殺さないように。こんにちは。昨日は2回目の解剖実習に参加してきました。前回もそうでしたが、大学の大先生のおかげで私は特別に1年生と一緒に解剖実習に参加させていただいています。実習を受けるだけでなく、教科書もお借りして。後で気づいたことですが、自分が実習に参加することを大先生の側近の事務の方々も学生も誰一人としてそれを直前まで知らされていなかったのです。なので大先生の独断で参加させてもらってます^^;実習初回は特にそうでしたが、今回も当日まで緊張していてあまりいい精神状態ではありませんでした。前回は終わった後ヘロヘロになって疲れ切っていましたが今回はあまり疲労感は感じず、むしろ充実感でいっぱいでした。初回は一緒に受ける1年生も、帯同した先生も上級生も知っている人が全くい...
2016.06.13 03:59フットサルを楽しむならこんにちは。今日は雨でしたね。梅雨なので、仕方ないと思ってましたが。持ち運び用ベッドの床面のローラーが劣化してうまくコントロールできなくなり、傘を差しながら腕を酷使せざるを得ず、湿気が強い上にさらにそれによって無駄に汗をかきまくり、汗なのか雨なのかわからない程でした。久々にイライラしてしまいました^^:昨晩はTorimaru Nightというクラブチックな1dayのフットサル大会に参加してきました。たぶん彼もネーミングに困ったんだと思います。ごく僅かなボリュームのBGMの中でフットサル大会が遂行される、ただそれだけの話。笑主催者の鳥丸太作さんは元Fリーガー(日本最高フットサルリーグ選手)で、今はフットサル指導や大会企画、組織の運営など個人で活動していま...
2016.06.06 14:37解剖実習こんにちは。昨日は一日中、お世話になっているTCC(Tokyo College of Chiropractic)の学生と一緒に解剖実習に参加してきました。解剖実習は初めてでした。解剖実習といってももちろん医学部生ではないので実際に学生がメスを入れるわけではありませんが、ただ見学をするだけじゃなく、すでに何体かの分解されたからだ・内臓や筋肉に触れ、位置を確認しました。実習室はものものしい雰囲気に満たされていました。覚悟はしていましたが臭いが強く、特に脳の臭いは強烈でした。私はいまだに肉を食べることができないのですが、不思議な事に一緒に昼食に行った学生はみな肉を食べていました。実習中は思わず夢中になっていて、特に筋肉の確認をしているとき、普段触ったり鍛える...
2016.05.14 09:05依存からの脱却こんにちは。かなり久々の投稿に感じます。実はいつも持ち歩いているPCが最近突然起動しなくなってしまい、サービスデスクに問い合わせたところ、かろうじてできる操作が初期化とのこと。苦労して作ったフォーマットや仕事で管理していたデータが全て失われる状況を回避できる方法はないか数日間悶々としました。調べるといっても、インターネットに接続できるのはスマートフォンのiPhone4sのみで(これが古い電波回線のため遅い遅い)、家にあるデスクトップは大きく持ち運びできないほどで古く起動も遅く、そのうえ家のWi-Fi回線も相当混み合っていてなかなか進まないという状況。詳しい友人に聞いても初期化の回避は難しいという結論になり、結果初期化を実行しました。すると理由はわかりま...