2020.07.07 02:49トレーニング時のマスク着用リスク2020年5月後半に緊急事態宣言が解除されて、7月には大方のジムが再開していると思います。それでもマスク着用を義務化しているところも多いと思います。トレーニング中のマスク着用のリスクについて考察していきたい。リスク〇脳への酸素供給不足最近の話だが、管轄のジムでこんな事例があった。トレーニング経験の少ない中年の女性で2回目のトレーニングだった。トレーニング終盤に差し掛かり、様子がおかしくなり、その後「私この前まで何してました?記憶が飛んじゃって」と繰り返すようになってしまった。血圧も心拍数も特に異常は見られなかった。今日は終了にしましょうと言ってもなかなかその場から動かず、本人がどうしたらいいか困っているような状態だった。様子がおかしくなってから1時間以...
2017.02.08 05:47瀕死になって思うこと。こんにちは。先日、東京体育館でおよそ半年ぶりにみっちり1時間のワークアウトをこなしました。その後体調が悪くなって更衣室で倒れ、利用者として救護室に運ばれ看護を受けるという初めての経験をしました。ただ無性に、がむしゃらに動きたくなったんですね。大筋群から責めて、最後は心肺機能を追い込み、クールダウンもせずに更衣室に戻りました。看護にあたってくれた責任者のアライさんは、まず私の名前と生年月日、そして意識を失った場合の緊急連絡先を聞きました。その時の自分は顔面蒼白だったらしく、吐き気をもよおし、トイレに行きたくても動けなくて、やたらと冷や汗をかき、パンツのゴムの締め付けが苦しくて、周りの視線も苦しくて、周りの利用者が異変に気付いて声をかけてくれるのだけど、そ...
2016.12.19 08:27腹を制するものが人生を制する。こんにちは。昨日はクラブW杯決勝、幼少期から応援している鹿島と銀河系軍団レアルでした。久々に熱くなり、悔しい想いをしました。レアルは確かに強かった。だからこそ、そういうナメた姿勢に腹が立ってしょうがないのです。鹿島の選手は本当によく頑張ったと思います。想像もつかない力を彼らは持っている。そして実戦でそれを確かに証明してみせた。でも、あの僅差の闘いだからこそ、あれだけ冷静に対等に闘ったからこそ、あの相手に失礼な態度をとった銀河系軍団に腹が立ってしょうがないのです。こんな大舞台に足を運ぶことがまず難しい。それがこんなにチャンスに溢れた試合で勝てなかったというのは、後の祭りだけど、これほど悔しいことはありません。鹿島はもともとJリーグでも年間3位で、CSで勝...
2016.09.19 02:12運動こそ、継続は力なり。こんにちは。今日は敬老の日ですね。年齢のどこからが該当するのかわからず、電車の席を譲るときも迷ってしまいます。ひとまずおめでとうございます。私はばあちゃん子なので、敬老の日と誕生日は決まって電話をします。今日はいつも以上に高齢者を敬い、ねぎらいたいと思います。高齢者の皆さんも、健康のために運動しましょうね!さて昨日は公共のジムでトレーニングの出張指導(30代・女性)を行いました。自宅やサロンで施術を行うことが多いですが、通っているジムに招いていつもの運動が自分にあっているかどうか、もっと効率的なやり方があるかなど、せっかく通っているなら効果的にトレーニングしたいという方に利用していただいています。民間のジムでは同伴に費用がかかることが多くトレーナーの受...
2016.08.03 15:49トレーニングの成果。こんにちは。関東地方は梅雨明けが発表されたはずですが、ここ最近突然雲行きが怪しくなって雷雨になったりと天気が安定しませんでした。明日からは少しよくなりそうです。さて、私事ですが最近のトレーニング成果を記したいと思います。私はこれまで週に2回ほど筋トレをしておりました。その内容は基本的に上半身の大筋群、いわゆる胸と背中(とたまに腹筋)。そこに一度のトレーニングで50分程かかっていました。そこで少しトレーニングの内容を変えてみようと思って体組成を計って保存していました。5月15日。
2016.07.26 16:04月一パーソナル。こんにちは。今日夕方はNAS西日暮里でセッションを行いました。Nさんは2月から、NAS西日暮里で月に1回60分のパーソナルトレーニングを行っています。もともとそこまで太っているとか、筋肉が少ないというわけではなく、周囲の仲間の人たちからは憧れられるような体型の女性でした。7月末にはダンスコンテストがあるとのことで、それに向けて身体を作ってきました。1か月ごとに身体のラインや触れた感じ(私のトレーニングの最後にはマッサージを入れることがあります)では明らかに変わっているのがわかりました。聞くとフィットネスクラブには週7で通い、食事は上手にコントロールされて、かなり努力されていました。
2016.07.08 09:54真夏の"冷え”にこんにちは。今日も暑かったですね。最近は汗だくになってもいいように替えのTシャツを持ち運んでいましたが、替えのパンツも持ち歩かなければいけなくなりそうです。3日前ほどでしょうか。急激に涼しくなったときがあって、いつもの半袖では寒く感じる日がありました。さらにそんな日に喫茶店に入ろうものなら鳥肌が立ち風邪をひくのではと感じるほどでした。私はいろんな場所に点々とすることが多いですが、オフィスで働く女性では”寒い”と感じる方も多いのではないでしょうか。なので自宅では冷房を控えてるということをよく聞きます。年々気温が上がっているように思います。そして年々気候が安定せず寒暖の差が激しくなっているような気がします。この”暑さ”と”寒さ”に身体の調子を崩している方も...
2016.05.08 03:44久々のランニング。こんにちは。今日がゴールデンウイーク最終日という人もたくさんいるのではないでしょうか。今日も好天に恵まれ、気持ちのよい一日になりそうです。さて昨日は久しぶりにランニングをしました。1時間ほどゆっくりと。ジムに行っても使うのはウエイトマシンやダンベル、バーベルなどです。フットサルの競技から離れてからから、トレッドミルやクロストレーナーなどの有酸素マシンを使うことはほとんどなくなってしまいました。最近は頻度が減ってきましたが時々、走りたくなる衝動にかられます。
2016.04.24 09:43いざという時に備えてこんにちは。最近こちら東京では気候が安定せず、気温が高かったり低かったり、湿度が高かったり低かったりでどこかしっくりこない日々が続いています。体調を崩しやすいタイミングだと思いますのでみなさんくれぐれも体調管理にお気をつけください。さて急遽友人からの誘いでフットサル大会に参加してきました。軽く動いて適度な汗をかこう!と気軽に参加したのですが。まあ動けませんでした。チームの参加者が少ないということで、助っ人として参加したものの、役に立てず、参加チーム5チーム中最下位。緩く動くつもりが、何度も全力疾走を強いられるような展開になってしまいました。ゼーゼーハーハーヘトヘト。。((+_+))ボールを蹴るのは半年ぶりで、週に2回ジムに行きますが上半身の筋トレのみで...
2016.04.17 05:09パーソナルトレーニングを受けてこんにちは。昨日は近所のジムでパーソナルトレーニングを受けてきました。他人のセッションを受けるのは久々でした。既往歴を尋ねられることもなく、ウォーミングアップさえせずいきなり高負荷のフリーウェイトから始まってしまいました。まあ動けそうな人だと認識してもらったということで^^:私は普段からジムでトレーニングを行うときは基本的に上半身のみ行います。下半身は幼少からサッカーをしていたいとうこともあり、それなりにしっかりしてます。下半身は実生活の中で、特定の部位(筋肉)に効かせるように動いているだけです。なので通常の三角形△のバランスではなく、逆三角形▽の体型にさせるべくジムでは上半身のみのトレーニングを行っています。そして今回のトレーニングを受けて、自分は”...