セミパーソナルジム

こんにちは。

半月ぶりの更新となりました。

と、いうのも最近は世田谷のフィットネスジムに携わっており、そちらで多くの時間を費やしていました。




こちらは二子玉川に本店を置き、三宿にも店を構えております。

こちらではセミパーソナルという形態をとり、完全パーソナルとは違ったメリットがあります。



・低価格

2万円ほどの月会費は、フィットネスジムにしては一見高く感じるかもしれません。大手のフィットネスジムでは1万円の月会費とした場合、その倍近い価格になりますが、そこに週に1回、6000円のパーソナルをつけた場合は3万円を越える金額になります。そもそも1人で坦々とトレーニングを継続できる人は多くありません。



・サポート

完全なマンツーマンにはなりませんが、トレーニングの動作のほとんどは単調な動きの繰り返しになります。基本的な動作は要所のサポートで十分である場合が多いです。



・能動性を引き出す

これが最も大事なポイントです。セミパーソナルでは、トレーナーが自分以外の客を見ていたりなどで、"ほっとかれる"時間があります。何から何までいちいちトレーナーの指示を待っていては日が暮れてしまいます。そして、自分自身で鏡を見るなどしてフォームを確認し、客観的にみた動作と、主観的な"動作の感覚"を結びつけます。


パーソナルの場合、トレーナーに依存してしまい、結局自分だけでは何も出来なくなってしまうという可能性があります。自分の身体を一番よく知ってるのは、その身体の持ち主であって、自然治癒力を引き出せるのも、『能動性』や『自発性』があってこそです。でもこれは、パーソナルにおいてもうまくトレーナーとの距離感が保てれば持てることだと思います。


私もトレーナーとしてこちらで指導させていただくようになってから、視野の広さと先を読む力が圧倒的に伸びたと思います!



というわけで、フィットネスジムT.I.Sのシステムの魅力を存分に出しましたがまだまだ魅力的な内容はまたの機会に出していこうと思います^^



LIFE is FITNESS

フィットネストレーナー 五十嵐優オウンドメディア

0コメント

  • 1000 / 1000