こんにちは。
今年1月までお世話になったカイロ治療院の関係者から大学の講師としてのオファーをいただきました。場所は日本で唯一WHO(世界保健機関)の認証を受けているカイロプラクティックの大学です。
カイロプラクティックはアメリカ発祥のヘルスケアで80か国以上で行われています。
カイロプラクティックの「カイロ」はギリシャ語で「手」、プラクティックは「治療」を意味します。
薬や手術に頼らず、背骨の構造的・機能的異常を正すことで、さまざまな神経や筋肉の働きを正常にする、人間の自然治癒力が最大限に発揮させる手技療法です。
カイロプラクターは患者の体を動かし、患者は基本的に受け身での施術となります。
私が受け持つ講義「アクティブケアテクニック」は、本来受け身(パッシブ)のみの患者に筋力を発揮(アクティブ)してもらい、より大きな関節可動域を確保するような実技だけでなく、患者自身でのケア方法を学びます。施術者に依存することなく患者の精神的な自立を促進します。
私のボディケアストレッチングを受けていただく方でも、ご自身にあっている運動の提案や実際にトレーニングをしていただくこともできます。
また、4月から月曜日は大学附属の新橋外来センター内の「アクティブケアルーム」でストレッチングやトレーニングを受けていただけるようになりました。
さっそく来月から授業がスタートします。
なかなか準備がはかどりません。^^;
初めての講師として未熟ではありますが一生懸命やらせていただきたいと思います。
0コメント