こんにちは。
今日は1時間ランニングして、静かな屋上で30分瞑想しました。瞑想は久々でした。一時期はまっていたことがあったんですが、忙しい状態が続くと後回しにしがちでそのままおざなりになりました。
東京のような都会では、少なくとも自分の活動範囲ではどこに行ってもノイズに溢れています。電車や喫茶店、街中では他人の話声や物音など自分の望まない情報や雑音が勝手に入り込んでいます。深夜に外を歩いていても、街灯が明るすぎると感じるのは私だけでしょうか。ましてや現代はインターネットの普及によって特に意味もなく携帯電話を眺めてしまいがちです。常に”携帯”するものではありますが、特に意識せずそれが自分を縛っている可能性もあります。なのでこれを書いている今は携帯の電源をOFFにしています。
ノイズによって、自分が本来考えるべきことに集中できなかったり、自分の五感が鈍くなってしまいます。
瞑想のやり方はただ目をつむって、頭の中を空にすることです。
目をつむっても、自然と過去の記憶やイメージなどの雑念が湧いてきます。その雑念を頭からはずすのです。それを繰り返すだけなんだけど、次々と雑念が湧いてくるのでとても難しいのです。ただそれが終わった後、脳波がβ波からα波に変わったような、深い眠りから覚めて集中力が上がったようなとても清々しい感覚になります。
時々静かで落ち着いた環境で、瞑想によってノイズの溢れる物質世界から切り離し、本来の自分自身に向き合っていきたいと思います。
屋上より。
0コメント