2016.07.29 04:41「本音と建前」こんにちは。午前は赤坂でN様の自宅に行ってケアしてきました。御齢80を越えて、一人で福島にあるご友人の別荘まで昨日まで滞在されていたそうです。ゴルフをされて脚をつったとのことでしたが、ケガをしないだけ楽しんでこられて、それで充分です。自分も歳をとったらこんな風に生きたいなって思います。私にとって「本音と建前」という日本の文化は大きなテーマで、それは今の私の仕事につながっています。私の家系は会社を経営していて、家で電話越しに話す父親の態度が本音と大きくかけ離れていることを幼少期からネガティブに思っていました。ただそれは決して悪いことばかりではなく、何か達成したい目的のために、「本音」と「建前」の双方のバランスが必要であるというN様の考えを聞いて、父親やこ...
2016.07.26 16:04月一パーソナル。こんにちは。今日夕方はNAS西日暮里でセッションを行いました。Nさんは2月から、NAS西日暮里で月に1回60分のパーソナルトレーニングを行っています。もともとそこまで太っているとか、筋肉が少ないというわけではなく、周囲の仲間の人たちからは憧れられるような体型の女性でした。7月末にはダンスコンテストがあるとのことで、それに向けて身体を作ってきました。1か月ごとに身体のラインや触れた感じ(私のトレーニングの最後にはマッサージを入れることがあります)では明らかに変わっているのがわかりました。聞くとフィットネスクラブには週7で通い、食事は上手にコントロールされて、かなり努力されていました。
2016.07.23 04:11大学講義終了。こんにちは。昨日は講師として学校で受け持つ講義の期末試験でした。4月からの4か月、1学期という短い期間で、最初こそは緊張しまくりでしたがなんとか期末試験を終えました。期末試験は実技試験と筆記試験を行いました。テストの本質は、いかに実際の状況に応用できるかだと思っています。実技試験では、細かいところは試験中でも随時学生に告げ口をし、終了後はその出題理由を説明しました。筆記試験では講義で触れた基本的な知識を問うだけでなく、患者がパッシブだけによらない、健康を維持・向上させるために必要なことを講義の枠を越えて、ひとりのカイロプラクターとして考えてもらうような内容にしました。この試験で行ったことを思い出し、現場で活用してもらえたらと思います。正直にいうとこの講...
2016.07.14 08:37漢方茶講座こんにちは。中目黒でお世話になっている、サロンのオーナー小沼先生主催のもと、『はじめての漢方茶講座』が開催されます。漢方は中国(漢)より伝わる患者の症状に合わせた、人間本来の治す力(自然治癒力)を引き出す伝統医学です。こちらでは漢方に限らず様々な健康に関する知識を学ぶことができると思います。無料ですので、興味がある方はぜひご連絡ください^^
2016.07.08 09:54真夏の"冷え”にこんにちは。今日も暑かったですね。最近は汗だくになってもいいように替えのTシャツを持ち運んでいましたが、替えのパンツも持ち歩かなければいけなくなりそうです。3日前ほどでしょうか。急激に涼しくなったときがあって、いつもの半袖では寒く感じる日がありました。さらにそんな日に喫茶店に入ろうものなら鳥肌が立ち風邪をひくのではと感じるほどでした。私はいろんな場所に点々とすることが多いですが、オフィスで働く女性では”寒い”と感じる方も多いのではないでしょうか。なので自宅では冷房を控えてるということをよく聞きます。年々気温が上がっているように思います。そして年々気候が安定せず寒暖の差が激しくなっているような気がします。この”暑さ”と”寒さ”に身体の調子を崩している方も...