2016.03.27 22:59おすすめの入浴法こんにちは。昨日は銭湯に行ってきました。体調がなかなか回復しないときやなんとなく体が重いとき、頭が冴えないとき、最近は3か月に1回の頻度で銭湯に行きます。一回の滞在時間は1時間を超えます。これはもう10年以上前から行ってますが、いわゆる『交代浴』。熱めのお風呂と冷たい浴槽に交互に入ります。熱いお風呂に浸かって5分ほど、もう苦しいっというところで上がり、すぐに冷浴に全身浸かります。慣れてる私でも冷浴に入る瞬間は勇気がいりますが、つい数秒前まで苦しくなるくらいに熱かったのを思っていると、徐々に体が浴槽の水になじんでいくのがわかります。冷浴に浸って2分ほど、さっきまで熱かった体が芯から冷えてきたと感じ始めるところ、これ以上いると風邪ひきそうと感じる手前で上が...
2016.03.24 23:04ストレッチング講義こんにちは。今年1月までお世話になったカイロ治療院の関係者から大学の講師としてのオファーをいただきました。場所は日本で唯一WHO(世界保健機関)の認証を受けているカイロプラクティックの大学です。
2016.03.23 05:15体脂肪を燃やすのは大変だから。こんにちは。私は基本的には毎晩そばを食べます。仕事の都合で深夜に空腹で帰宅してからそばを食べ、わりとすぐに寝る。という日が続いても、ご飯食の時と比べて脂肪がつきにくく、その効果を実感するようになってから毎晩そば。これを初めて3年近くなります。飽きないの?と聞かれますが、もともと好きな食べ物だからということもあり具材を変えながら飽きずに味わって食べています。そして最近は玄米を買いました。
2016.03.20 23:43北区出張。肩こり・妊婦ケアこんにちは。昨日は北区に出張に行ってきました。昨年お世話になった方からのご連絡で、お友達の方と続けて施術させていただきました。おひとりはキャリアウーマン、おひとりはデスクワークの妊婦さんでした。お二人ともデスクワークで首肩がカチコチに固まって、自覚なく腰に負担がかかっていました。デスクワークはどうしても姿勢が崩れやすく、重たい腕や頭を無理に支えることになります。また、高いヒールを履き続けると足首の動作に制限がかかり、骨盤と背骨のバランスを崩してしまいます。妊娠された方だと、ホルモンや自律神経が安定しづらく、お腹が大きくなってくると腰に負担がかかりやすくなります。また出産にあたって骨盤周囲の靭帯や組織が緩むので、これまで運動が少ない人にとっては、産後メリ...
2016.03.18 23:30ローフードの実践と記録こんにちは。私は特段太っているというわけでも、体調が崩れやすいというわけでもありません。しかし食事は、健康に寄与する大事なファクターであり、”生きる”活動そのものです。今年1月、ローフードを実践されているクライアント様のススメで、3週間にわたり実践、記録しました。みなさんはローフードという概念をご存知でしょうか。Raw(生の)Food(食べ物)のことで、生の野菜や果物、海草やそれらを46度以下で調理したものを頂く食事法のことです。生の食物を食べる目的は生きた食物酵素を体内に摂り入れるため。 体にはもともと代謝酵素や消化酵素が存在しますが、年齢とともにその数は減少するといわれています。 食物から酵素を摂取することで代謝酵素や消化酵素のムダな消費が抑えられ...
2016.03.18 12:10花粉症対策こんにちは。花粉症が辛いシーズンです。街中や電車の中でマスクを着用した人をよくみかけますが、現代の4人に1人は花粉症とのことです。私は最近でこそよくなってきましたが、上京した6年前あたりから花粉症の症状を持っています。それまでは花粉症とは無縁でした。出身の秋田県のマスコットに”スギッチ”という杉をモチーフにしたキャラクターがあります。それだけ杉が多い県といっていいでしょう。(テレビ局のバイト時代にこのスギッチになったことがある)
2016.03.16 13:47中目黒で柔軟性トレーニング水曜日はこちら、目黒川のほとりにある鍼灸院で施術しています。赤坂のカイロ治療院にてお世話になった鍼灸の先生のサロンです。中目黒駅から、歩いて5分ほどでしょうか。こちらでは女性限定で美容鍼灸と組み合わせも可能です^^
2016.03.13 09:16渋谷ヒカリエから徒歩1分こんにちは。本日午後はこちらから。渋谷ヒカリエ近くにあるレンタルボディケアルームです。自宅に招き入れるスペースがないという方、二人の空間だけでは不安という方はこちらで施術を行うこともできます。電気敷毛布が設置されてあります。ここ最近の寒さには重宝します^^
2016.03.12 01:47柔軟性を維持するためにこんにちは。今日は、ストレッチングについて書いていきます。というのも、最近いろんな現場に足を運んでいるため、そして身体を動かす仕事のため、肉体に疲労がたまってきました。笑みなさんは何のために『ストレッチ』しますか?私は小さいころから運動はサッカーをしていましたが、周りと比べて体は柔らかいほうで「けがをしないのは体が柔らかいから」とよく言われたものでした。大学時代のフットサルでも股関節が柔らかいのでディフェンスの時は足が伸びるため、ボールをつっかけることができ、コーチにも言われたように一つの武器でした。現役時代は気持ちいいという理由でストレッチをしていただけでなく、それを生かすようなプレースタイルだったから体が柔らかいままでいられたのだろうと思います。一...
2016.03.11 01:07震災から5年こんにちは。今日であの悲惨な震災から5年が経ちました。何事もない平日の昼過ぎに。いつ、なにが起こるかわからないということを教えてくれました。もうこの文字を打っている次の瞬間から、身動きがとれなくなっているかもしれない。明日にはこの世が消えて、自分の存在すらそこにはないかもしれない。自然と、視界がこれまでよりも色鮮やかでクリアになり、これは自分の目で見ているんだと改めて認識することができる。その実感が強くなるほど、五感が研ぎ澄まされていくんだと思う。慎んで、生かせていただきます。